どんなに注意していても、玄関を施錠しても空き巣の被害に遭う可能性はあります。空き巣は様々な手段を用いて玄関の鍵を開けて侵入しようと試みます。そんな空き巣に一番多い手口がピッキングです。
ピッキングは玄関の錠穴に特別な器具を差し込んで開錠すると言う手口です。ピッキングを食い扶持とした空き巣なら防犯性の低い鍵だと数十秒ほどで開けられてしまいます。しかもピッキングの方法がネット上で公開されていて、練習次第では誰でも出来てしまうという怖い現状があります。
そんなときは、ピッキングなどの対策に有用なシリンダー錠に交換するのが防犯対策となります。空き巣はピッキングに時間がかかるのを嫌がります。
ピッキングに頑丈なシリンダー錠が付いていると、時間を犠牲にすれば開錠が可能であっても、空き巣は諦めることが多いです。このタイプのシリンダー錠を二重に取り付けることで、さらにピッキングに時間がかかるように仕向けることも可能です。一つだけでは不安なときは、2つ取り付けると良いです。
シリンダー錠の中には、ピッキングでは解錠が困難なタイプもあります。
だがどんなにピッキングに強くても、サムターン回しを使われたら開錠は容易に行えます。サムターンは部屋の内側に付いている開錠するためのツマミのことです。特に2つの扉の間に隙間が出来やすい引き戸の玄関ではサムターン回しの手口を使っての侵入が多いです。そんなときはサムターンが取り外しできる鍵に換えると言う防犯対策が行えます。
サムターンを外しておけばサムターン回しのやり方は使えないです。
暗証番号で開錠するデジタルロックキーを取り付けておくと、ピッキングやサムターン回しの手段を講じることは出来ないのでさらに防犯性が高まります。両面暗証番号のボタンを押して開錠する型もあり、室外側と室内側と同様でない暗証番号を設定することも可能です。
室外側がたとえ適当な暗証番号の羅列でボタンを押されて開錠されても室内側の暗証番号がブロックします。しかし、ドアの隙間から器具を差し込んでテコのパワーを用いて強引に開ける手口には通用しないです。